国際学術交流助成
アジア・オセアニア諸国・地域に関する人文・社会科学の研究分野における、国際学術交流を目的とした国際会議、シンポジウムの開催への助成。

国際学術交流助成の概要と成果
-
No.54
中央アジアを介したアフガニスタン支援のあり方についての国際会議
~エネルギー貧困問題解決による社会の安定化の可能性~開催場所 日本エネルギー経済研究所 大会議室 開催日 2019/12/16 助成者 稲垣 文昭 所属先 秋田大学大学院国際資源学研究科 講師 -
No.53
第9回西アジア新石器研究国際会議
開催場所 東京大学本郷キャンパス小柴ホール 開催日 2019/11/12~15 助成者 西秋 良宏 所属先 東京大学総合研究博物館 教授 -
No.52
国際シンポジウム
「アジアの戦争関連『遺産』をめぐる政治力学」開催場所 九州大学西新プラザ 開催日 2019/9/5~6 助成者 VICKERS, Edward Anthony 所属先 九州大学
人間環境学研究院 教授 -
No.51
サスティナブル建築都市国際会議2019
「気候変動時代の建築・都市 いかに適応できるか?」開催場所 東京大学駒場キャンパス1 開催日 2019/8/6~7 助成者 野城 智也 所属先 東京大学生産技術研究所 教授 -
No.50
太平洋島嶼国の地域秩序の変容と日本の役割
開催場所 全国町村会館2階ホールA 開催日 2019/1/26 助成者 安富 淳 所属先 宮崎国際大学
国際教養学部 講師 -
No.49
円卓会議
中国・上海都市研究の新動向開催場所 上海社会科学院歴史研究所 開催日 2018/11/9~10 助成者 孫 安石 所属先 神奈川大学外国語学部 教授・学長補佐
国際センター副所長 -
No.48
世界社会科学フォーラム2018
「持続可能な未来のための生存・安全の確保と平等」開催場所 福岡国際会議場 開催日 2018/9/25~28 助成者 宮本 一夫 所属先 九州大学 副学長・附属図書館長・大学文書館長
人文科学研究院 教授 -
No.47
第3回日韓近現代史をめぐるワークショップ
開催場所 梨花女子大学
ソウル大学
高麗大学開催日 2018/8/27~30 助成者 西澤 直子 所属先 慶応義塾福澤研究センター 教授 -
No.46
国際シンポジウム
「南シナ海問題と世界秩序の未来」開催場所 同志社大学今出川キャンパス良心館地下2階教室 開催日 2018/1/27 助成者 鈴木 絢女 所属先 同志社大学法学部 -
No.45
東南アジア考古学会40周年記念大会国際シンポジウム
「東南アジア・オセアニアの世界遺産と考古学」開催場所 上智大学中央図書館9階921会議室 開催日 2017/12/16~17 助成者 田中 和彦 所属先 鶴見大学文学部
文化財学科 准教授 -
No.44
孫文生誕150周年記念国際学術シンポジウム:
「孫文とアジア太平洋―ネイションを越えて」開催場所 神戸大学先端融合研究環
統合研究拠点時 期 2016/10/26~27 助成者 緒形 康 所属先 神戸大学大学院
人文研究科 教授