セミナー講演録

2022年度講演録

2023年3月24日未来への扉、万博まであと2年 〜大阪・関西の魅力を世界へどう伝えるか〜

  1. 「感性価値創造への挑戦」

    〈講師〉小川 理子 氏
    パナソニック ホールディングス株式会社 参与
    ジャズピアニスト

  2. 「2025年万博を活かした大阪・関西、そして日本の 発展のための取組み 〜万博前と万博後も視野に入れて〜」

    〈講師〉姫野 勉 氏
    政府代表/特命全権大使(関西担当)

  3. パネルディスカッション

    〈講演者〉小川理子氏、姫野勉氏

    〈コーディネーター〉廣常啓一氏
    株式会社新産業文化創出研究所 代表取締役所長(財団理事)

2023年1月23日2023年世界の政治・経済動向を展望する

  1. 「国際情勢と日本」

    〈講師〉杉山 晋輔 氏
    前駐米大使
    外務省顧問

  2. 「2023年の世界の金融経済動向」

    〈講師〉大槻 奈那 氏
    名古屋商科大学大学院 教授
    ピクテ・ジャパン株式会社 シニア・フェロー

  3. フォローセッション

    〈講演者〉杉山晋輔氏、大槻奈那氏

    〈ファシリテーター〉小坂肇氏
    公財)りそなアジア・オセアニア財団 理事長

2022年10月19日ベトナムのビジネス最新事情 〜 ベトナムとのパートナーシップの重要性 〜

  1. 「共英製鋼のベトナム事業とグローバル戦略」

    〈講師〉廣冨 靖以 氏
    共英製鋼株式会社
    代表取締役社長

  2. 「『ベトナムが日本にとって重要になった3つの理由』 ー国際秩序の大変革期の中でー」

    〈講師〉梅田 邦夫 氏
    前駐ベトナム特命全権大使

  3. パネルディスカッション

    〈パネリスト〉廣冨靖以氏、梅田邦夫氏

    〈コーディネーター〉藤田麻衣氏
    日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所
    地域研究センター・東南アジアII研究グループ長

2022年7月28日グローバルビジネスを再考する ~ 混沌とする国際情勢、日本企業の活路は ~

  1. 「エレクトロニクスで社会課題を解決し、 グローバルに認知される企業へ」

    〈講師〉松本 功 氏
    ローム株式会社
    代表取締役社長 社長執行役員 CEO

  2. 「新冷戦に日本はどう向き合うか」

    〈講師〉矢嶋 康次 氏
    株式会社ニッセイ基礎研究所
    常務理事・チーフエコノミスト

  3. パネルディスカッション

    〈パネリスト〉松本功氏、矢嶋康次氏

    〈コーディネーター〉黒瀬浩一氏
    りそなアセットマネジメント株式会社
    チーフ・ストラテジスト、チーフ・エコノミスト

過去の講演録