セミナー講演録
2021年度講演録
2022年3月8日2025年万博を新時代の羅針盤に 〜よりハイレベルな関西・アジアの経済連携を求めて〜
-
「アジアにおける事業展開~失敗から得る教訓」
〈講師〉鈴木 博之 氏
丸一鋼管株式会社
代表取締役会長兼CEO -
「2025年大阪・関西万博の最新動向」
〈講師〉石毛 博行 氏
公益社団法人 2025 年日本国際博覧会協会
代表理事・事務総長 -
フォローセッション
〈講演者〉鈴木博之氏、石毛博行氏
〈ファシリテーター〉小坂肇氏
2022年1月27日世界の政治・経済動向を展望する ~ 2022年日本はいかに行動変容すべきか ~
-
「米中対立とアジア・オセアニア」
〈講師〉五百旗頭 真 氏
公立大学法人兵庫県立大学 理事長
公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 理事長 -
「2022年の世界経済・日本経済展望」
〈講師〉中空 麻奈 氏
BNP パリバ証券株式会社 グローバルマーケット統括本部 副会長 -
パネルディスカッション
〈パネリスト〉五百旗頭真氏、中空麻奈氏
〈コーディネーター〉鷲尾友春氏
2021年10月13日インドネシアの最新ビジネス事情 〜ASEANの大国とどう関係を深めるか〜
-
ビデオメッセージ
インドネシア外務省アジア・太平洋・アフリカ総局長 アブドゥル・カディール・ジャイラ二大使
-
「インドネシアへのビジネス展開についての現状 ーインドネシアのビジネスチャンスとリスクー」
〈講師〉五嶋 祐治朗 氏
株式会社日本触媒 代表取締役社長 -
「インドネシアはなぜ日本にとって重要なのか ;20年先を見て考える」
〈講師〉石井 正文 氏
りそな総合研究所株式会社 顧問(前駐インドネシア特命全権大使) -
パネルディスカッション
〈パネリスト〉五嶋祐治朗氏、石井 正文氏、(リモート出席)平松一郎氏
〈コーディネーター〉濱田美紀氏
2021年7月20日カーボンニュートラルへどう取り組むか ~新時代のエネルギー政策を考える~
-
「時代を超えて選ばれ続ける革新的なエネルギー&サービスカンパニー」への進化と持続可能な社会の実現に向けて
〈講師〉藤原 正隆 氏
大阪ガス株式会社 代表取締役社長 -
「我が国のカーボンニュートラルとグリーン成長戦略について」
〈講師〉山地 憲治 氏
公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE) 理事長・研究所長 -
フォローセッション
〈講演者〉藤原正隆氏、山地憲治氏
〈ファシリテーター〉小坂肇(財団理事長)